
GWにスーパー林道走ってきました の お話
毎度ー![]()
名古屋店 高取です。
GW、終わっちまいましたねーー![]()
高取、毎年GWには、ボッチツーリングに行っているわけですが、、、
今回は、なな、なんと、![]()
小柳津メカ、奥様の許可が下り、一緒にツーリング行けるとのこと!
まじか! (タカトリ)![]()
一生のお願い聞いてもらえましたよーーー(オヤ)![]()
ビックオフ2台、林道アタックを絡めたツーリング行きたいすーー(オヤ)![]()
じゃあ、2年前、断念した四国、剣山スーパー林道へ行こうーーー(タカトリ)![]()
となったのです。。。(東北予定キャンセリング)![]()
出立、、、完全装備、大陸横断仕様の二台、朝5時に出発したのに、、、、![]()
まさかの、、、30KM渋滞。。![]()
GWの洗礼すね
その後、四国に上陸、 昼食は、行列のできていた徳島ラーメン店 東大さんで。。![]()
さすが、本場![]()
うましです。。。。![]()
徳島ラーメン、替え玉、生卵もあります。お腹いっぱいです。。![]()
昼食後、今日の宿泊地 月ヶ谷温泉
このキャンプ場、対岸に温泉があり、温泉も堪能できます。
鯉のぼりも素敵でしょ?
テントを設営、荷物を降ろし、
いざ、剣山スーパー林道へ
現在のスーパー林道は、去年の台風による土砂崩れなどで、通行止め箇所が多く、
日本一長い林道を堪能できませんが、その中心、徳島のへそ までは行けるとのこと。
こちらの景色は最高ーー
天気もよくてラッキーでした。![]()
四国では、林道(ダート)
って看板多いですねー
ダートを楽しむライダーに優しいです。
林道を楽しんだ後は、キャンプ場で教わった近くのスーパー、精肉店で買い出し、
温泉につかったあとは、バーベキューーー ![]()
宴です![]()
一人じゃないと、こんなことできるんすね![]()
楽しいすー![]()
名古屋から炭担いで走ってきたかいがあったよ、、、![]()
バーベキューセットもってツーリングなんて、はじめてです。(笑)
浴びるように酒をくらい、飲みすぎ、食い過ぎ
次の日は、二日酔い。。![]()
2日目、キャンプ場から、北へスーパー林道起点地から林道を走り、
439(与作)酷道に抜け 大歩危、大豊まで
昼頃から雨が降ってきました。。
かなり狭い道幅のコーナーからの対向車。。(さすが、日本三大酷道)
怖いです。ここまで来て事故はヤです。。。
神経が擦り切れましたよ。。
ゆとりすとパークおおとよキャンプ場にて設営、
またまた荷物を降ろし、今回は観光です。
高知、ひろめ市場
すごい人です。。![]()
高知の特産品の市場だけでなく、
飲み食いできるスペースを所々に設けているため、
市場なのか居酒屋なのか分からない、盛り上がりよう![]()
高知の新鮮な魚を買って、
すぐにみんなで食べれる。。これはいいですねーー![]()
バイクで来てなかったら、確実に生ビールと初ガツオを食してましたよ(笑)
とりあえず、100円のマグロ串カツを買い食いです。![]()
市場は満席だったので、夕食は近くの居酒屋さんに
お邪魔して、カツオを堪能しました。
大豊、キャンプ場にもどり、就寝![]()
3日目、
出発は雨が止んだ、昼前になりました。
439国道を抜け、四国カルスト北部、![]()
中津渓谷 夢の森公園キャンプ場にて設営、荷物を降ろし
天空の絶景林道とされる明神山 山頂ダートへ。。![]()
しかし、生憎、山頂は、雲のなか。。ガスってました。。![]()
しかし、途中の景色、林道を満喫してきましたよーー
その後、中津渓谷の温泉施設(宿泊も可能です。)中津渓谷ゆの森へ
温泉を堪能したあとは、キャンプ場に戻りました。
切ないですが、最後の宴です。。
四国の焼酎も美味しいね。![]()
お湯割りあったかいね。![]()
帰りたくないね。。。。![]()
自然に返って、四国の動物になってしまいそうな二人。。![]()
次の日 若干の二日酔いながら、早朝、素早く撤収し、北上、石鎚スカイラインへ
昨日の明神山とは、打って変わって 晴天
雲一つない絶景を堪能しました。
この近くにも素敵な林道ダートがあるらしいですが、それは次回のお楽しみに。
さらに北上し、西条市から今治へ 途中、UDONを食し
しまなみ海道から四国を後にしました。天気が良くて、景色最高でしたよー
その後、高速で帰路に、、
中国道、山陽道、名神、新名神と、GW大渋滞の洗礼を受け、
無事帰宅。。。(渋滞でお疲れちゃんな二人)
ツーリング、ダートを楽しみ、観光し、キャンプで、
お酒まで楽しめる、最高のGWでしたーー
名古屋 高取
http://www.facebook.com/DATZ.Nagoya

名古屋店 facebookページ いいね!!
、















































