
温泉でぬくぬく
今日の所沢は寒い![]()
みなさんの所ではどうですか?
これからどんどん寒さが厳しくなりますね
となると、夕飯はたいていお鍋になってしまいます
この冬、すでに何回お鍋を食べたか…![]()
先日のお休みに、日帰り温泉へ行って来ました飯島です
温泉に入りたい、と思ってもなかなか泊まりではいけません
なので、近くの温泉…と探してみると、ありました
我が家から、車で30分以内
岩盤浴あり
露天風呂あり
食事もできて、マッサージもあり
そうなんです、飯能市の宮沢湖の近く
宮沢湖温泉 喜楽里(きらり) 別邸
よし、今日は日帰り温泉だ
温泉、温泉、大きなお風呂…と考えながら
午前中は、年末の大掃除ならぬ小掃除をして(笑)
午後から出発![]()
入浴セットを持って行ってきます
渋滞も全然なく、あっという間に到着

さあ、温泉、温泉![]()
受付を済ませて、料金を払おうとすると
「お会計は後払いです」(店員)
「そうなんですか(知らなかった)」(飯島)
「こちらがセットになります」(店員)
と渡されたのが、タオル、館内着やらが入っている袋
そしてもうひとつ、バーコードの付いたブレスレット?
帰りに、このバーコードで清算するそうです
「へ~すごいシステム」(飯島)
と、ひとり感心してしまいました
荷物をロッカーに預けて、さあ温泉に
「あっ、コーヒー牛乳売ってる、でも、ロッカーにお財布を入れちゃった、買えないじゃん
」(飯島)
「大丈夫、バーコードで買えるよ」(こども)
「やった
そうなの?」(飯島)
全部まとめて後払いなんだ、と感動してしまいました
と、ここで忘れ物に気付く
入浴セットを車に忘れてきてしまった…まっいっか(笑)
温泉、温泉![]()
ここは、高濃度炭酸泉 シュワシュワ~
炭酸ガスは全身の血行を拡張し、血液の循環を促すそうで、
冷え性、むくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛、高血圧に良いそうです
冷え性の飯島にはピッタリ
寝ころび湯…なんてのもありました
しかし、上を向いて寝ころぶと、お腹が冷える
うつ伏せに寝ころぶと、おしりが寒い
飯島にはちょっと微妙な湯…でした
温まったところで、今度は人生初の岩盤浴

温泉→岩盤浴→水分補給→岩盤浴・・・水分補給→温泉 だそうです
専用のタオルを敷いて、ゴロン
会話は禁止![]()
ぬくぬくと温まります
顔が熱い![]()
でも全身は温かい
別の石?へ移動したりして10分くらいで退出
水分補給です![]()
ここで、かき氷を食べちゃいました![]()
ふわふわの氷にミルクストロベリー(バーコードでお支払いです)

内臓が一気に冷えました
なので、もう一度岩盤浴へ
気持ちいい~
汗をかいたので、また温泉へ
そして、お風呂上りの1本、腰に手を当て牛乳
をゴクリ(幸せ~)
そう、これもバーコードでお支払い
自販機なのに、バーコード
最近の温泉はデジタル化?されていて、すごいですね(知らなかったのは飯島だけか)
外も暗くなってきたのでそろそろ帰りますか
受付に戻ると、こんなアイスのショーケースが…(美味しそう)

でも今日は我慢
そして、地元で採れた農産物やお土産も売ってました

最後に、バーコードで清算です
ありがとうございました
外に出ると、すっかり暗くなっていました

帰り道、今度はどこの温泉に行く?なんて言いながら、もう次の日帰り温泉を探してました
最近は道の駅やサービスエリアなどにも温泉が付いていたりしますよね
時間があったら、寄ってみてください
この時期、温まりますよ
あっ、くれぐれも風邪をひかないようにしてくださいね![]()
温泉と言えば観光地と思っていましたが、案外近くの温泉でも楽しめるですね![]()
温泉に行ったのに、岩盤浴が気に入ってしまった飯島でした






