
しらびそ峠
こんにちは。
浜松店 林です。
すっかり梅雨本番な空模様となり、オートバイ乗りには憂鬱なシーズンですね^^;;
梅雨入り前、R152を北上して「しらびそ峠」まで走ってきました。

新緑の中を駆け上がるのは気持ちがいいですね^^

ぐんぐん高度を上げて、下がる気圧に耳が痛くなります。

標高1833m。
この辺り大きな断層で構成されていて、頻繁に土砂崩れが発生しています。
R152も、大鹿村方面への通行止めは解消されていませんでした。

廃業されたと思っていたハイランドしらびそは、営業を再開されたようでした。

この山の案内図は、

クリアボードに描かれた線に山の稜線を投影させると、山の名前がわかるようになっています!
賢い!!

自分以外には誰も居なくて、高原の空気を独り占め。

帰路はエコーラインを下って下栗へ抜けましたが、有名なビュースポットへは寄りませんでした。

山の中を走っていると、サルやキツネに遭遇することが多いです。
鹿が道を横断していたり。
クルマや人は勿論ですが、野生動物にも注意が必要です。






