
行ってきました~
【アジ丼を食べに行くよツーリング】に行ってきました
今回は、20台、23名のご参加をいただきました(うちスタッフ4台、4名)
ありがとうございました
当日は、曇り
の予報
朝の温度は、2.5度(寒いはずだ~)![]()
グリップヒーターを強
にして出発
第一集合場所の 狭山PAに着くと、もうお客様がいらっしゃいました
9台で出発です![]()
手は暖かいけど、他が寒い![]()
インカムで話す言葉は、「寒い」しか出てこない
難関のひとつ、海老名ジャンクション
(東名、名古屋方面)看板と道路の文字を確認しつつ、間違えず、混まずに通過
あとはひたすら走るのみ
足柄SAに近づくにつれ、どんどん寒くなってきました
温かいのは手のひらだけで、あとは全身寒~い![]()
寒いので肩に力が入り、ガチガチです(飯島だけかも)
第2集合場所には、だいたい予定通りに到着しました
さすがみなさん集まっていました
会う人、会う人「寒い」「寒い」の言葉しか出てきません
スタッフの山片さん、C650Sで登場ですが、お尻、手は熱いくらいだそうです
羨ましい…できる事なら交換して欲しい…でも足が着かないんですよ(残念)
ここでH賀さま、仁平さんは整理券GETのため、先に出発してもらいます!
「この先、有料道路があるのでみなさん一緒に通過します、抜かさず着いてきてくださーい」
で、出発しまーす
新東名から伊豆縦貫道へ…のはずが、まさかの間違え?![]()
左へ行くはずが、右へ行ってしまい、一般道へ下りてしまったのです
(どうしよう…ナビは検索中だし…突き当りでどっちに行けばいいの~)
すぐに曲がれる左を選択
でも、ぜんぜんわかりません![]()
あっ、コンビニ
急いで左折のウィンカーを出して、停車
まずはみなさんに「間違えました、ちょっと待ってください」
K峰様に検索してもらい、出発しようとバイクに乗るが起きない
「あれっ、あれっ、おかしいな
」
力いっぱい起こしても起きない
よく見ると、地面が斜めってる
どうしよう(確認しないで停めてしまったらしい)
落ち着いて、バイクを動かそう
バイクを降りて、向きを変えようと動かそうとしても、言う事を聞いてくれない
(この時点でお客様は、出発準備完了してます)
焦れば焦るほど動かない
それでも、チマチマ動かしていると
見かねたO阪部様が「何がしたいの?」と近づいて来てくれました
「斜めってるから、方向を変えたいんです」
と言うと、手伝ってくれました
(O阪部様、ありがとうございます)
そして、一般道を進み有料道路の伊豆中央道へ
(一体何台いるのかな…お金はトップケースの中、どこで出そう…)と頭の中で考える
結局、料金所手前で停まり、台数を数えてお金を準備しました
料金所で、グローブを外し、料金を払い、再びグローブをはめて出発進行![]()
(有料道路での支払い、初体験でした)
その後は予定通りの道を走り、無事目的地に到着![]()
いけすやさんの前には、S1000RRを店長が目印替わりに停めておいてくれました
後ろの5台はきちんと予定通りの道を走り、先に到着していたようです
「飯島を信じて着いて来てくれた10台のみなさん、すみませんでした」
さて、整理券をGETしてくれたH賀さま、仁平さんありがとうございます
おかげで、1番でした
11時になると「整理券1番の方~」と呼ばれて、目的のアジ丼をいただきます


ちなみに、飯島は乙姫御膳なるものをいただきました

その後、集合写真をパチリ
このあと、西伊豆スカイラインへと出発しまーす![]()
つづく
あっ!そうそう
マグラ油圧クラッチに変えたF700GSのクラッチは、驚くほどに軽かったですよ![]()
まだ体験していない方は、DATZ所沢へどうぞ
所沢に飯島でした






